ランドセルを購入する場所には、それぞれメリット・デメリットが存在し、それらを理解していなければ購入後に後悔してしまう可能性もあります。

ランドセル選びは、入学準備を進める上で家族にとって特に重要な一大イベントです。ランドセルは、実店舗やオンラインショップなど、様々な場所で購入することができますが、どこで買えば良いのかわからず悩んでいるという方もいるでしょう。

そこで今回は、ランドセルを購入できる場所の種類とそれぞれのメリット・デメリットを解説するとともに、購入場所を選ぶ際のポイントを紹介します。

2026年ご入学者向けカタログ請求

みんなはどこで買っている?2025年の調査結果

ランドセル工業会が発表した「ランドセル購入に関する調査2025年」によると、購入するまでに約半数となる40.3%の方が「GMS/大型スーパー/モール」を訪問していることがわかりました

その他にも、「百貨店/デパート」が17.9%、「鞄専門店」が13.1%、「メーカー/卸しの直営の路面店・工房」が11.8%と、実店舗を訪れて購入に至る方が多いようです。しかし、「メーカー/卸しのWeb」が17.7%と3番目に多い結果になっており、オンラインでの情報収集を行っている人も多いことがわかります。

ランドセルの購入場所別!特徴とメリット・デメリット

ランドセルの購入場所は、実店舗とオンラインショップの2種類に大別されます。しかし、実店舗やオンラインショップにも様々な形態があり、それぞれ異なる特徴やメリット・デメリットが存在するので、それらをしっかり理解しておくことが重要です。

以下に、具体的なランドセルの購入場所と、それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

  • 【実店舗】メーカー・工房の直営店(ショールーム)
  • 【実店舗】百貨店
  • 【実店舗】量販店
  • 【Web】公式オンラインショップ
  • 【Web】大手オンラインショップ

【実店舗】メーカー・工房の直営店(ショールーム)

直営店とは、ランドセルを製造しているメーカーや工房が直接運営する実店舗のことです。大手ブランドだけでなく、工房系ブランドでも直営店を構えているケースは多く、人気のブランドは多くの人が来店しやすいように、全国各地にショールームを構えています。

メリット

直営店でランドセルを購入するメリットは、以下の通りです。

  • 当該ブランドのランドセルに集中できる
  • ブランドの世界観やこだわりを体感できる
  • 全ラインナップを試着・比較できる
  • 専門スタッフがアドバイスしてくれる

気になっているブランドがある場合、直営店やショールームに足を運ぶことで、そのブランドについて理解をより深めることが可能です。世界観やこだわりを知ることで、ランドセルへの愛着がより一層深くなるでしょう。

また、百貨店や量販店では一部のモデルしか扱っていないケースがありますが、直営店では全てのモデルを実物で確認することができます。専門スタッフによるサポートも受けられ、お子さまにぴったりのモデルやカラーを選ぶ手助けをしてくれるでしょう。

子どもの身体にやさしい「ごとうじゅうランドセル」

「ごとうじゅうランドセル」は、愛知県清須市に本社・工房を構える2025年春に誕生したランドセルブランドです。創業100年の歴史で培ってきた伝統的な縫製技術と熟練職人の技を活かし、「本当に子どもにやさしいランドセルを届けたい」という想いを込めて、高品質・高機能なランドセルを一つひとつ丁寧に仕上げています。ぜひショールーム・工房見学にお気軽にお越しください。

来店予約・工房見学

デメリット

多くのメリットがある一方で、以下のデメリットも挙げられます。

  • 店舗数が限られている
  • 予約が取れない可能性がある

メーカーの直営店やショールームは、都心部に集中していることが多く、地方には店舗がないことがほとんどです。そのため、気になったブランドがあっても直営店が遠方にある場合、そもそも足を運ぶことが難しいでしょう。

また、多くのショールームでは混雑を避けるため予約制となっています。そのため、購入が活発となる5月~8月頃までは、希望の日時に予約が取れない可能性もあるでしょう。訪問したいブランドがあれば、早めに予約することをおすすめします。

※地方に出店していないメーカーでも、合同展示会への出店や単独展示会の開催を全国で行っているメーカーも多数存在します。ごとうじゅうランドセルの展示会出店情報はこちら>>

【実店舗】百貨店

百貨店には、オリジナルブランドのランドセルをはじめ、バイヤーが厳選した複数のブランドのランドセルが販売されています。中にはメーカーと百貨店がコラボしたモデルや、百貨店限定モデルなどもあり、そこでしか購入できない希少性の高いランドセルもあるでしょう。

メリット

百貨店でランドセルを購入することには、主に以下のメリットがあります。

  • 複数ブランドを一度に比較できる
  • 限定商品やサービスがある
  • お出かけついでに立ち寄りやすい

メーカーの直営店では、当該ブランドしか扱っていませんが、百貨店なら価格帯・素材・デザインの違いを横並びで確認可能です。様々なメーカーや工房系ブランドのランドセルが一堂に揃うため、実際に手に取りながら比較検討しやすいのが最大の魅力です。

また、百貨店のポイント還元があったり、セールで割引になったりと、直営店では受けられないようなお得なサービスが受けられる可能性もあります。百貨店はアクセスの良い場所にあることが多いため、お出かけのついでに気軽に立ち寄ることも可能です。

デメリット

百貨店でランドセルを購入するデメリットとしては、以下の点が挙げられます。

  • フルラインナップは見られない
  • スタッフの知識にばらつきがある
  • 商戦期はゆっくり案内を受けられない

バイヤーによって選ばれたランドセルが販売されるため、気になるブランドがあるとしても、そのブランドのフルラインナップを取り揃えている可能性は少ないです。そのため、気になるモデルがあったとしても、取り扱っていないケースも珍しくありません。

また、スタッフによって知識がばらついていたり、混雑時にゆっくり案内してもらえなかったりする可能性もあります。しっかりと丁寧に案内されたいという方は、商戦期や連休など、混雑しそうな時期を避けた方が良いでしょう。

【実店舗】量販店

ショッピングモールやホームセンターなど、様々な量販店でもランドセルを販売しており、リーズナブルな価格帯を中心に商品を展開しています。近年は、オリジナルブランドや限定モデルを展開する量販店もあり、ラインナップも豊富になってきています。

メリット

量販店でランドセルを購入するメリットは、以下の通りです。

  • 店舗に行きやすい
  • コストパフォーマンス重視の商品が多い
  • ポイント還元やセールが充実している
  • 入学準備に必要なものを一緒に揃えられる

量販店はこれまで紹介してきた形態と比較すると、全国展開しているため店舗数が多く、気軽に行きやすいことが大きな魅力です。週末のお出かけや買い物ついでに気軽に立ち寄ることができるでしょう。

また、百貨店やメーカー直営店と比較すると、リーズナブルな価格帯の商品を中心に取り揃えていることが多いため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめの購入場所です。安価な価格に加え、ポイント還元やセールも充実しており、お得にランドセルを購入できる可能性が高いといえます。

また、ランドセルの他にも入学に必要な準備物を購入することができるため、スムーズに入学準備を進められるでしょう。

デメリット

量販店でランドセルを購入することには、以下のデメリットがあります。

  • デザインや素材に個性が少ない傾向がある
  • 高級感や希少性に欠ける
  • 専門スタッフが常駐していないことが多い

量販店で扱う商品は、基本的に汎用モデルが中心となっているため、デザインや素材の個性が少ない傾向があります。また、コストパフォーマンスを重視したモデルを中心に取り揃えていることが多いため、高級感のあるモデルは販売していない可能性が高いです。

ランドセル売り場にスタッフが常駐していないことも多く、スタッフがランドセルに関する専門的な知識を持っていないことも珍しくありません。しっかりこだわってランドセルを選びたいという方は、量販店以外の場所で購入した方が良いでしょう。

【Web】公式オンラインショップ

公式オンラインショップは、メーカーや工房が自社で運営しているオンラインショップのことです。公式サイトなので情報が正確かつ豊富で、店頭に行かなくても自宅でゆっくり情報収集したり商品を比較・検討できたりするのが最大の特徴です。

メリット

公式オンラインショップで購入するメリットは、主に以下のものが挙げられます。

  • 全ラインナップ・全カラーの商品を購入できる
  • 自宅でじっくり比較検討できる
  • 全国どこからでも購入できる

公式サイトには、当該ブランドが取り扱っている全てのモデル・カラーの商品が掲載されています。直営店が近くにないという場合でも、公式サイトを確認すればそのブランドが取り扱っているラインナップを全て確認することができるため、商品選択の幅が広がるでしょう。

また、自宅にいながら好きな時間で情報収集することができ、様々な情報を考慮してじっくり商品を比較検討することが可能です。欲しいランドセルが決まれば、全国どこからでも注文することができるという点は、オンラインショップ最大の魅力といえます。

ごとうじゅうランドセルは全7シリーズ49バリエーションを展開!

創業100年の歴史ある老舗のランドセル工房「ごとうじゅうランドセル」。子どものことを本気で考え、体型や好みに合わせて肩ベルトや背あてをカスタマイズできるやさしいランドセルをオンラインショップで販売中です!

販売ランドセル一覧へ

デメリット

公式オンラインショップでランドセルを購入することには、以下のデメリットがあります。

  • 実物を確認できない
  • サイズ感・フィット感がわかりにくい
  • 返品・交換に手間がかかる

質感や色味、背負い心地などは、画面越しには伝わりにくいため、イメージと違うかもしれないというリスクがあります。また、背負い心地は実際に背負ってみないとわからないため、背負ってみると意外と重く感じたり身体にフィットしなかったりするケースも珍しくありません

万が一、商品を返品したり交換したりしたいとなった場合でも、メーカーや配送業者とやり取りが発生したり、運送に時間がかかったりなど様々な手間がかかります。なお、不良品ではない場合、キャンセルや返品・交換に応じないことが一般的なので、購入前は必ずキャンセルポリシーを確認しましょう。

【Web】大手オンラインショップ

Amazonや楽天などの大手オンラインショップでも、ランドセルを購入することが可能です。様々なメーカーの商品を広く取り扱っており、豊富な価格帯やデザインの中からランドセルを探すことができます

メリット

大手オンラインショップでランドセルを購入するメリットは、以下の通りです。

  • 圧倒的な品揃え
  • レビューやランキングを参考にできる
  • ポイント還元やセールが充実している

大手ショッピングサイトには、様々なブランドの商品が販売されており、品揃えが圧倒的に豊富です。価格や色、ブランドなどで絞り込める機能もあるので、豊富な品揃えの中から好みや予算に応じて商品を比較することができます。

また、レビューやランキングを見ることができ、実際に購入したユーザーのリアルな声を参考にすることができるのも大きな特徴です。ポイントの還元が受けられたり、セールが充実していたりするため、メーカーの公式サイトよりもお得に購入できる可能性もあります。

デメリット

大手オンラインショップでランドセルを購入することには、以下のようなデメリットがあります。

  • アフターサービスや保証内容がわかりにくい
  • 購入特典が受けられない可能性がある
  • 商品が届かない・破損しているリスクがある

大手ショッピングサイトの商品情報には、アフターサービスや保証内容が詳しく記載されていない可能性があります。また、公式サイト以外からの購入だと、名入れ刺繍やオリジナルカバーのプレゼントなどの購入特典が受けられないケースも珍しくありません。

また、稀なケースではありますが、非正規店や海外出品者から購入した商品が届かなかったり、配達途中で商品が破損したりといったトラブルも度々発生しています。購入する際は、販売者情報や返品・交換ポリシーをしっかり確認することが重要です。

ランドセル展示会で購入することも可能

ランドセルの展示会は、全国各地で開催されており、特定のメーカーが自社のランドセルを展示する「単独展示会」と、様々なブランドが一堂に会する「合同展示会」の2種類があります。

気になるブランドがあっても、近くに直営店がなかったり、近くの百貨店や量販店で取り扱っていなかったりすることもあるでしょう。しかし、近くで展示会が開催され、気になるブランドが出店している可能性もあります。そのような場合、展示会に行くことで気になるブランドのランドセルの実物を確かめることができます。

合同展示会では様々なメーカーが出店し、各メーカーの専門スタッフが案内してくれるため、じっくりと各メーカーを比較検討したいという方にもおすすめです。

【ごとうじゅうランドセル】首都圏・愛知県を中心に展示会開催予定!

愛知県清須市に工房を構える、創業100年の歴史ある老舗のランドセル工房「ごとうじゅうランドセル」では、2026年度ご入学のお子様向けのランドセル展示会を東京・横浜・愛知で開催予定!お気軽にお越しください!

予約はこちらから

購入場所を選ぶ際のポイント

ランドセルをどこで買えば良いか迷った際は、以下のポイントに着目して検討してみましょう。

  • 近くに実店舗があるかどうか
  • 比較検討のしやすさ
  • 購入のタイミングと在庫状況
  • 価格・特典・ポイント還元などのお得度

近くに実店舗があるかどうか

ランドセルは6年間使う大切なアイテムです。決して安い買い物ではないので、後悔したくないと考えるのであれば、実店舗や展示会で色や質感、背負い心地などを実際に確認してからの購入がおすすめです。

メーカー直営店や百貨店など、気になるランドセルを取り扱っている実店舗が近くにある場合は、足を運んで実物を確認しましょう。お子さまが試着してみることで、身体に合うかどうか、気に入るかどうかを確かめられます。

比較検討のしやすさ

たくさんのランドセルを比較したい場合は、複数のブランドやモデルが揃っている百貨店や量販店、大手オンラインショップが便利です。異なる価格帯・機能・デザインをその場で見比べられるため、選択肢を広げたい方に向いています。

一方、すでに購入したいブランドやモデルが決まっている場合は、直営店や公式オンラインショップで購入すると良いでしょう。特化している分、製品の特徴やアフターサポートなど、そのブランドについて深く知ることができます。

購入のタイミングと在庫状況

人気ブランドや限定カラーは、春〜夏にかけて予約で完売することも珍しくありません。どこで購入するかによって、予約開始時期や在庫の確保状況が異なるため、購入先を選ぶ際は「いつ買うか」もあわせて検討しましょう。

百貨店や量販店では人気モデルが売り切れていたとしても、直営店や公式オンラインショップでは在庫がある場合もあります。

価格・特典・ポイント還元などのお得度

同じ商品でも、購入先によって価格や特典、ポイント還元率が異なることがあります。例えば、大手オンラインショップや量販店ではポイント還元が大きく、実質的な支払額が抑えられるでしょう。

直営店や百貨店では、名入れ刺繍や保証延長などのサービスが付くことも多いので、価格だけでなくトータルでの「お得さ」をチェックするのがポイントです。

後悔しないランドセル選びは情報収集がカギ

ランドセルの購入で失敗しないためには、1つの購入場所に絞るのではなく、様々な場所で情報を収集し、比較検討してから購入することが重要です。例えば、展示会に行って複数ブランドのランドセルを見学・試着し、いくつかの候補に絞った後に、候補に残ったブランドの公式サイトや直営店で比較検討してから購入するなどです。

また、購入する場所以外にも、購入のタイミングやランドセルの選び方など、様々な情報を収集しておく必要があります。ランドセル選びで後悔しないためにも、早い段階で情報収集を始めて、余裕をもって購入しましょう。

ランドセルはいつ買うべき?購入時期と選び方のタイミングを徹底解説!

ランドセルは、お子さまの小学校生活に欠かせない大切なアイテムです。しかし、いつ購入するのがベストなのか迷っている方も多いのではないでしょうか。ランドセルの購入時期は、早めに決めることで選択肢が広がり、後悔のない選び方ができます。 この記事では、ランドセルの購入に最適なタイミングや、選び方のポイントを…

ランドセルの選び方完全ガイド!重視すべきポイントと選ぶ際の注意点

小学校の6年間を共にし、お子さまにとって大切な相棒となるランドセル。お子さまが心から納得して楽しく使い続けられるよう、デザインや色、機能性といった様々なポイントについて慎重に検討して選びたいものです。 最近では以前よりもずっと多種多様なランドセルが販売されており、どうやって選べば良いのか迷ってしまう…

ランドセルの購入場所は状況に合わせて柔軟に決めよう

ランドセルをどこで買うことがベストなのかは、実店舗や展示会の有無、ランドセル選びにおいて重視するポイントなど、状況によって様々です。後悔しないためには、様々な場所で情報を収集して、じっくり比較検討するようにしましょう

ごとうじゅうランドセルは、合同展示会や単独展示会を随時開催しています。また、愛知県清須市にショールームと工房を構えており、こちらも随時来店・見学のご予約を承っております。

公式オンラインショップでは、こだわりや基本的な機能、オプションなどについて詳しい情報を掲載しているとともに、ランドセルを購入していただくことが可能です。無料カタログ請求も受け付けていますので、ぜひお気軽にお申込みください。

2026年ご入学者向けカタログ請求